新着記事

注目のトピック

美容皮膚科

ハイフのダウンタイムの症状・期間を紹介|ハイフのダウンタイムの過ごし方や施術後に注意すべきことも解説します

ハイフ ダウンタイム

ハイフは超音波を使用したフェイシャルケアの一種で、話題が高まっている施術です

超音波レーザーを対象箇所に照射することで、メスを入れることなくたるみやしわの改善、リフトアップの効果が期待できます。

しかしながら、ハイフを検討するにあたって気になるのがダウンタイムでしょう。施術によってはダウンタイムが多いものや、期間が長いものがあります。

もちろんハイフも例外ではないため、ダウンタイムが存在することは認識しておきましょう。ハイフを受けるのであれば、ダウンタイムのことを理解しておくのは大切です。

本記事ではハイフのダウンタイムの症状やダウンタイム中の過ごし方について詳しく解説します。

ハイフとはどのような美容医療?

美容医療ハイフはHigh Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波)が正式名称の美容医療の施術の一種です。

顔のたるみを改善したい場合、これまでは切開での施術が主流でしたが、ハイフではメスを使用することなく顔のリフトアップが実現するようになりました。

超音波を当てることで、表皮や真皮の下にある皮下組織、さらにその内側にあるSMAS筋膜への働きかけが可能になったのです。

顔へメスを入れることに抵抗がある方にとっても施術へのハードルが低くなったことに加え、従来の方法よりも気軽に顔のたるみやしわを解消できると注目を集めています。

ここからはハイフを受けるとどのような効果が現れるのか、具体的に説明していきます。

リフトアップ効果でフェイスラインがシャープに

ハイフは肌の奥深くにあるSMAS筋膜という部位までアプローチできることが特徴のひとつです。

たるみの原因はSMAS筋膜の緩みとされていますが、そこにハイフの熱エネルギーを与えることで、筋肉の引き締め効果が期待できます。

たるみだけでなく同時にリフトアップ効果を得られるので、すっきりとしたフェイスラインへ導くことも可能です。

また、ハイフは皮下脂肪へも照射が可能なため、脂肪のボリュームが減って小顔効果も期待できるでしょう。

しわ・たるみのエイジングサインを改善して若々しい印象に

女性 顔老けてみられる原因としてもよく挙げられる、しわやたるみの改善に有効なのがハイフです。

しわやたるみを解消するために、これまでは切開を伴う外科的な施術を受けなければ改善が難しかったのですが、超音波の働きで切開せずにエイジングサインを解消できるのがハイフの大きな特徴として挙げられます。

しわやたるみが気になるけれど、外科的な施術は受けたくないという方にとっては、ハイフは気軽に受けられるエイジングケアともいえるでしょう。

超音波の熱エネルギーはたるみの改善だけでなく、肌内部でコラーゲンやエラスチンの生成が促進されるため、肌にハリや弾力が生まれ小じわの改善も期待できます。

さらにハイフの活用でエイジングサインを解消し、若々しい印象を生み出せます。

肌質改善効果で美肌が続きやすくなる

ハイフは肌質改善効果も期待でき、それにより美肌の状態が続きやすくなります。一般的には施術1ヵ月をピークに、半年から1年程度ハイフの効果が継続するでしょう。

ハイフの熱エネルギーによる刺激を受けた肌は、ダメージを受けた細胞を修復しようとコラーゲンやエラスチンといった美容成分の生成を促します。

この作用は数ヵ月程続くため、皮膚の弾力がアップすることでハリツヤが改善し、キメ細かい肌へ導きます。

ハイフのダウンタイムの症状

美容 施術中ハイフのダウンタイムは少ないですが、ないわけではありません。ハイフを受ける際、ダウンタイムの症状にどのようなものがあるのか気になるでしょう。

ハイフのダウンタイムの症状は次のようなものが挙げられます。

  • 腫れ・赤み
  • 痛み
  • 熱傷・水ぶくれ
  • むくみ
  • 神経損傷

ここからそれぞれの症状について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

腫れ・赤み

ハイフを受けた後は肌にほんのりとした赤みが出ますが、大抵の場合はメイクで隠せる程度の赤みです。

もともと赤みが出やすい体質の方や医療ハイフの出力が高い場合には、ほてった感じや腫れが出る可能性もあります。

施術後赤みが強かったり、長期間経っても赤みが引かなかったりするようであれば、施術したクリニックに相談するようにしましょう。

痛み

顔の痛みハイフは痛みの少ない施術ではありますが、皮下組織へ超音波の熱エネルギーの作用が加わるため、施術後に筋肉痛のような痛みを感じることがあります。

脂肪が少ない部分や皮膚が薄い部分は痛みを感じやすいです。また出力の強さを加減できる場合があるので、痛みに弱い方や不安を覚える方はあらかじめ医師への相談をおすすめします。

人によって感じる痛みの度合いは違ってきますが、多少の痛みが生じる可能性があることは認識しておきましょう。

熱傷・水ぶくれ

ハイフの施術後は、非常にまれですが熱傷や水ぶくれが起こる可能性もあります。

照射出力が強すぎることや皮膚の薄い部分への過度な照射は、熱傷や水ぶくれのリスクを引き起こすでしょう。

エステ用の出力が弱いハイフでも熱傷や水ぶくれが発生することもあります。

こうしたトラブルを防ぐためにも、医療用ハイフを使用し、適切なトレーニングを積んだ医師が施術を行うクリニックを選ぶことをおすすめします。

めったにない症状ではありますが、このようなリスクも認識しておくようにしましょう。

むくみ

ハイフは超音波の出力を上げて照射をすれば、効果が出やすくなります。

そのため、お悩みや症状の度合いに合わせて出力の調整が行われますが、出力の強弱は医師の診断に基づき決定されます。

ハイフの出力が過剰になると懸念されるのがむくみの症状です。むくみは出力が過剰になると現れます。

むくみが出るようなケースはまれですが、効果を期待するあまり出力を上げてしまうと、むくみを引き起こしてしまいます。

ハイフの出力は医師と相談しながら、バランスを見て決定するとよいでしょう。

神経損傷

まれに神経損傷が引き起こされることがあります。

ただし、ハイフを医療機関で受ける場合は心配しなくてよいケースです。知識と技術レベルが確かなクリニックを選べば、このような問題はほぼ起こらないでしょう。

仮に神経損傷が生じても、首や顔に痺れや違和感が残るといった症状や肌の表面に触れたときに違和感を覚えるといった末梢神経障害のようなものなので、次第に治っていくケースが多いです。

ハイフのダウンタイムの期間

女性ハイフの施術後のダウンタイムは個人の体質の違い・照射箇所・照射パワーによっても差がありますが、短くて数日で長くて2週間程度の期間を要します。

症状別のダウンタイムの期間は一般的に次のとおりです。

  • 腫れ・赤み:数日
  • 痛み:数日〜2週間
  • 熱傷・水ぶくれ:約1ヵ月

ハイフのダウンタイムは非常に少なく、自然に治るものがほとんどです。個人差はありますが、上記の期間を想定しておきましょう。

しかし、腫れ・赤み・水ぶくれなどは見た目に現れるため、人と多く会うイベントなどを控えている場合は直前での施術にならないよう注意が必要です。

症状がなかなか治まらない場合や悪化していくよう場合は、速やかに施術を受けたクリニックに相談するようにしましょう。

ハイフのダウンタイムの過ごし方

女性 頬ハイフはダウンタイムが少ないとはいえ、ダウンタイムの過ごし方によってはその後の肌状態に影響をおよぼしかねません。

ここからはダウンタイムでの過ごし方について具体的に説明します。ダウンタイムの過ごし方は非常に重要ですので、ぜひ参考にしてください。

丁寧な保湿で乾燥を防ぐ

ハイフ後の肌は強いダメージを負っている状態なので、肌が普段よりも敏感になっています。

肌は乾燥すると外部からの刺激を受けやすくなるため、丁寧な保湿で乾燥を防ぐことが大切です。

施術後は一時的に肌の水分量が低下しており、乾燥しやすくなっています。乳液やクリームを使ったりして肌を乾燥させないようにケアしていきましょう。

また、肌に触れるものの衛生面も大切です。寝具を清潔に保ち、肌になるべく触れないようにするなどして、肌に刺激を与えないように注意しましょう。

紫外線対策をする

紫外線対策前述した通り、ハイフ後の肌は強いダメージを負っている状態です。施術後1週間程は肌が敏感な状態になっています。

その状態で紫外線を浴びてしまうと、ダウンタイムが長引くだけでなく肌トラブルまで招いてしまいます。

短時間の外出でも日焼け止めを塗ったり、帽子やサングラスをつけたりして、紫外線を浴びないようにする工夫をしましょう。

顔への刺激を少なくする化粧

ハイフ後の肌は非常にデリケートで乾燥しやすい状態です。なるべく刺激を与えず肌に触れないようにする工夫が大切です。

普段行っている動作のなかでも意外と刺激を与えてしまいやすいのが、洗顔やスキンケアです。

肌をゴシゴシ擦ってしまったり、刺激の強いスキンケア用品を使ったりすることで、肌にダメージを与えてしまいます。

ハイフ後の肌はデリケートな状態なので、洗顔時はしっかりと泡立てたり、スキンケア用品は低刺激のものを使用するなど対策をしましょう。

ポイントとしては、洗顔時には人肌程度のぬるま湯でやさしくすすぐこと、顔へのマッサージはしばらく控えることが挙げられます。

ハイフの施術後に注意すべきこと悩む女性

ハイフはダウンタイムが生じたとしても期間はそこまで長引かないため、施術後でも基本的には普段どおりの生活を送れます。

しかしながら、ハイフを受けた肌は非常にデリケートな状態です。

ハイフの施術後は、肌に刺激を与えないよう注意しましょう。特に、次の行為は避けることをおすすめします。

  • 施術箇所のマッサージ
  • 長時間におよぶ入浴
  • 過度のアルコール摂取
  • 激しい運動

これらは施術箇所に刺激を与えてしまい、過剰に血行を促進してしまいます。

赤みや腫れといったダウンタイムの症状が出ている場合は、症状を悪化させるリスクがありますので、症状が落ち着くまでは控えるようにしましょう。

まとめ女性 笑顔

ハイフはダウンタイムが少ない施術のため、ダウンタイムが長引くタイプの美容医療の施術を受けることに抵抗があった方からも注目を集めています。

しかし、ダウンタイムがまったくないわけではありません。ダウンタイムにどのような症状が現れ、解消されるまでどの程度の期間を要するのか事前に知っておくことは重要です。

施術後のトラブルを回避するためにも、ダウンタイムの過ごし方や施術後の注意点も理解したうえで、ハイフを受けることをおすすめします。

ハイフの施術を検討している方は、この記事を参考にしてみてください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP